隔月で発行される「
ソーラーハウスを楽しもう。」
という冊子があります。
全国のOMソーラー住宅の住まい手を、
お家と共にご紹介しているのいですが、
Vol.84.は、仙台にお住まいのご夫婦です。
お家ももちろん素敵ですが、奥様が「骨董好き」で、
「着物なども骨董市で購入」という紹介文に、
同じ趣味の私はうれしくなりました。実は先日、大須の骨董市に出かけた所です。


この日は残念ながら思うような「収穫」はありませんでしたが、
最近は「陶器」などの道具類より、「古着」目当ての
女性客が多いようです。もちろん、サイズが合って、状態が良ければ、
自分で着ますが、それ以外にもバッグ、洋服などにリメイクするのも
楽しいです。
写真は3月の骨董市で購入した「絞りの羽織」
表生地だけでなく、裏の柄も気に入って購入しました。
何のダメージも無い状態で、なんと¥3,500!

以前の持ち主は、おそらく何万も出費したはず。

(表)

(裏)

私にはサイズが小さいので、どう利用しようか
現在思案中。何か良いアイデア、ありません?
尚、
「ソーラーハウスを楽しもう」、ご希望の方に
無料で差し上げています。お気軽に「資料請求」して下さい。
好きな食べ物は「いわしの丸干し」・・・青比古でした。
- 2007/08/07(火) 11:18:15|
- アンティーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、ヤフオク(yahooオークション)で、
「鯉のぼり」を手に入れました。
ただの「鯉のぼり」ではありません、
「
30年前」の、「
木綿製」です。(
ここが重要
)

・・・で、何にするか、というと、
「
屋根より高く泳がせる」のではなく、
尾っぽのところを利用して、「
スカート」に
仕立てるんです。(このアイデアは雑誌に載っていました。)
そんな訳で、現代のナイロン製のではなく、昔の木綿製を
探していたところ、ネットオークションで見つけました。
・・・
おそるべし!オークション!!実は、知人から頼まれた物ですが、仕立て上がったら、
ぜひこのブログで公開させてもらうつもりです。
ずい分物好きな、ってお思いでしょう?
その通りです、ハイ。
好きな食べ物は「わらびの醤油漬け」・・・青比古でした。
- 2007/05/31(木) 11:59:29|
- アンティーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
以前より、仕事では訪れることのある半田市に、
今回プライベートで遊びに行き、
古い街並みを散策して来ました

写真は「
T'Scafe」
旧中埜住宅、明治時代の洋館です。
今は紅茶の専門店になっており、
ここで、極上のお茶と、時間と、空間を
いただいてきました。幸せーっ





ここの他に、
古民家の和食屋さん、
蔵を利用したアンティークショップ、
昔ながらの手焼き煎餅屋さん、etc。
連休明けのせいか、人も少なく、天気も良く、
風も爽やかで、古い街並みの散策にはもってこいの一日でした。
好きな食べ物は「オールドハウスでいただいた、
ベークルサンド」・・・青比古でした。
- 2007/05/08(火) 10:32:42|
- アンティーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて、「雛祭り大好き」の私の今シーズンの
締めくくりは、9年振りの「徳川美術館」でした。


ご存知の方も大勢でしょうが、徳川家の夫人達が
輿入れの際に持参した「雛飾り」が毎年この時期
展示されます。普段私達が目にする「雛人形」とは、
スケールが違って、特に「お道具」類は圧巻です。
憧れてやまない本物の「
王朝の雅」に、
下々の出である私はため息を付くのみ。はぁぁ・・。
・・・で、お決まりの「花より何やら」、付属の
喫茶店で「さくらケーキ」をいただいたのですが、
コーヒーカップは葵紋が描かれた「大倉陶園」!
思わずひれ伏して参りました、心の中で

好きな食べ物は「はまぐりの潮汁」・・・青比古でした。
- 2007/03/17(土) 13:49:16|
- アンティーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
この時期、いろいろな所で「雛祭り」の
イベントが開かれますね。
中でも足助の山里で行われる「中馬のおひなさま」は、
大好きで、毎年かかさず足を運びます。
古い町の商店街に、各家のご自慢のお雛様がディスプレーされています。
それを眺めながら、「イノシシ肉入りコロッケ」や
「ジジ工房のフランクフルト」などを食べ歩くのが楽しみで

はい、完全に「花よりだんご」状態です





ただ「よそ様のを見せていただく」だけでなく、
何かしら購入できるのも、収集癖のある私には
大きな魅力です。昨年は瓦にアクリル絵の具で描かれたお雛様を購入しました。
実はこの「中馬のおひなさま」がきっかけで、
私の「雛人形コレクション」が始まったのですよ。
自分で言うのもなんですが、ちょっと「度が過ぎ」ました。
このお話はまた次回。好きな食べ物は「桜プリン」・・・青比古でした。
- 2007/03/10(土) 16:29:23|
- アンティーク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0