例えば美容院へ行く、あるいはコインランドリー、そしてバーゲンの行列・・・etc。
どうしてもそこで時間を潰さなければならない時、
私は事前に古本屋で「
長編ミステリー」を購入して臨みます。
今回GETしたのは「
魍魎の箱・京極夏彦著」

映画が公開中なので、ぜひ原作を先に読んでおきたいところ。

(・・・分厚い・・・しかも自分で立っているし・・・

)
実はこの作家は「
妖怪」だの、「
魍魎」だの、
おどろおどろしいイメージが先行して、読む気になりませんでした。
が、読み進むほど、ミステリーとして面白い!曰く、「世の中に不思議な事など無い!」と、
オカルト的な事件を論破して行く様が痛快で、
今一番ハマッている作家です。

さて、写真は読書のお供、「ブックマーカー」
MIKIMOTO製の、本真珠付き、お気に入りのアイテムです。ネットオークションで手に入れました。
ささやかですが、読書の楽しさ

です。
好きな食べ物は「チキン竜田バーガー」・・・青比古でした。
- 2008/01/10(木) 18:50:44|
- マニアック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうしようもなく、ハートが凹んでしまって、
なかなか立ち直れない・・・。

お調子者の私にも、あるんです。
さて、傷ついた「ハート」を手当てするための、
「包帯」は、何が良い?自棄酒?自棄食い?
(あ、これらはいつもやってるか・・。)
今回は、偶然立ち寄った本屋で、気に入った雑誌を見つけ、
三冊も「大人買い」しちゃいました。

特に「PLUTO」の五巻は、四巻が発行されてから、
10ヶ月も経っているので、まず前のあらすじを読み直してから、
読み始める・・・。えっ?バカっぽい?
コミックながらこの話、哲学的で難しいんですよ、ほんとに

そんなこんなで、イヤな事も忘れます。

ついでにストーブの前で爆睡しているカメ(猫)の
能天気な寝姿にも、まあ、救われるかな

好きな食べ物は「豆煎餅」・・・青比古でした。
- 2007/12/12(水) 10:25:37|
- マニアック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
およそ人の趣味趣向は、理由があって無いようなもの。
ましてそれが「
音楽」となると、そりゃあ人それぞれでしょう。

特に「
このジャンルが大好き」、
というのは無い私ですが、聞いた瞬間、「これだっ

」
と、CDを買いに走るのは・・・ほとんどが「
ロック調」の曲

いやぁ、無理して若ぶってるわけではなく、
「
全身にズシンズシン響く」曲を「
浴びるように聴く」のが
本当に幸せじゃあああ

で、明日発売の「
Keep the faith」by KATTUN、
久しぶりに鳥肌が立ちました。家族その弐に聞かせたところ、
「
作曲が氷室京介か。なるほどいい曲だ。80年代の匂いがする」と、
日本国民の中の、10万人ほどを敵に回しそうな発言をされました

好きな食べ物はあくまでも地味、「かき飯」・・・青比古でした。
- 2007/11/20(火) 17:22:04|
- マニアック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、見学会に遊びに来てくださったハイジさんのご主人と、
コミック話で盛り上がりました。
「
ONEPIECE・ワンピース」です。
たかが、コミックと言うなかれ。

アニメ大国の日本、大人が読んでも面白く、
為になる作品は、結構あるんです。

カミングアウトすると、私もマニアで、手元にコミック本300冊ほどは持っています。
読む、だけでは飽き足らず、「本棚に並べたい」んですよね・・。
本屋さんで、
全巻発売済のをまとめて
購入する、いわゆる「大人買い?」もいいですが、
発売日を待って(これが結構スパンが長い。一年近く待つ場合も)、
一人家で何度も読み(誰にも邪魔させません

)、
本棚に一巻ずつ揃えていく快感・・・・。

とはいっても、そこまでしたくなるような「作品」には、
なかなか巡り逢えないですね。
最近はまっているのは「
PLUTO・プルート」(浦沢直樹著)
手塚治虫さんの「鉄腕アトム」をリメークしたものですが、
SFでありながら、中々哲学的な内容です、かなりオススメ

好みとしては、SF,歴史もの。実はハンドルネームの
「
青比古」というのも、「
イティハーサ」というコミックの
主人公の名前です。
ジャンルは問いません、皆さんのオススメ、教えて下さい。好きな食べ物は「栗どら焼き」・・・青比古でした。
- 2007/10/10(水) 10:29:13|
- マニアック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
殺人的な猛暑だった今年の夏も、そろそろ出口が
見えてきたようです。
さて、先日、某グループの夏のコンサートの為、
日本ガイシホール(旧レインボーホール)に
出かけてきました。
うだるような暑さの中、グッズ売り場に並ぶのも、
空調の効いた会場の中とはいえ、二時間近く
立ちっ放しで盛り上がるのも、
体力勝負の「難行・苦行」?
けれどこれが無いと私の夏は始まらないし、終わらない・・・。

さあ、大満足したところで、秋の見学会
に向けて、
が・ん・ば・る・ぞおおおっ9月1日(土)、2日(日)大府市にて、
見学会です。皆様お待ちしてますよ!!
好きな食べ物は「なすの揚げびたし」・・・青比古でした。
- 2007/08/23(木) 14:14:59|
- マニアック
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0